日々の活動

日々の活動

新型コロナ感染拡大の阻止に向けた緊急要望

新型コロナウイルスの新たな感染者数は7月9日以来、200名を超える日が合計13日に及び、昨日(26日)まで連続して6日間200名超の日が続いている。感染拡大の第1波に比べ、現在はPCR検査数が大きく増えている要因があるにしても、この感染急...
日々の活動

新型コロナの急速な感染拡大の防止に関する緊急要望

新型コロナの感染者は7月に入って急増し、本日も238人の感染者が報告され、都内の感染者数は累計で1万人を突破した。都のモニタリング分析による感染状況は、引き続き最も厳しいレベルとされている。感染者は若い世代が多く、結果として重症者数は少な...
日々の活動

新型コロナ感染拡大防止に向けた緊急要望

都内における新型コロナの新たな感染者数が急増しており、7月9日以来4日連続200名を超える事態になっている。感染がこのまま推移すれば、本格的な市中感染の急増という極めて厳しい状況に直面することになる。都は、休業要請を解除する大前提として、...
日々の活動

新型コロナウイルス対策の新たな補正予算編成に関する緊急要望

新型コロナウイルス拡大防止への対策を強力に進める中、東京都は6月11日に東京アラートを解除し、19日には休業要請を全面解除した。しかし、第2波の襲来が引き続き懸念されており、さらなる対策が望まれる。国は新型コロナウイルス感染症対策に関する...
日々の活動

新型コロナ感染者急増に対する緊急要望

東京都内では、新型コロナ感染者数が再び急増する傾向にあり、7月2日以来、連続して100名を超え、感染第2波への懸念が強まっている。特に、新宿・池袋など夜の繁華街での感染が顕著に表面化しており、20代・30代の若者が多くを占めているのが現在...
日々の活動

休業・自粛の緩和に向けたロードマップに関する緊急要望

東京都は本日、休業要請や外出自粛要請などの緩和に向けたロードマップの詳細を公表した。感染状況を踏まえた緩和措置は、打撃を受けた経済や都民生活を再生させるために必要である。しかし、業種等によっては引き続き休業要請等をお願いせざるを得ない分野...
日々の活動

令和2年度第2回定例会補正予算に関する緊急要望

国は昨日、39県の緊急事態宣言を解除した。東京都など残る8都道府県については21日に改めて検討するとした。東京都では新たな感染者数は2ケタとなる日が続いている。しかし、いつまた感染拡大に向かうか分からず、予断を許さない状況にある。油断する...
日々の活動

緊急事態宣言の延長に伴う都の措置に関する緊急要望

国は昨日、緊急事態宣言を5月末まで延長することを決定した。それに伴い、都としても新たな対策を早急に示す必要がある。事業者への支援策として国は家賃助成等を検討しているが、いまだ具体的な内容が明確ではない。7日から再び休業要請が継続されるにあ...
日々の活動

新型コロナ感染防止に関する緊急提言

新型コロナウイルスの感染者が広がるなかで、都議会公明党の提言・要望を踏まえ、都が全力をあげて対策に取り組んでいることに敬意を表する。日々献身的に活動されている医療従事者や、休業・時短・外出自粛等に全面協力している都民に応えるためにも、さら...
日々の活動

感染拡大防止協力金に関する緊急要望

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて都内の中小事業者に休業や営業時間短縮の要請を行い、それに応じた事業者に「感染拡大防止協力金」を支給する事業の申し込みが22日から始まった。初日の申し込みは合計750件あったが、そのうち税理士・公認会...
タイトルとURLをコピーしました