都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023秋季号) 第3回定例会 都議会公明党の代表質問より 物価・燃料高騰に経済対策の実施を! 物価や燃料の高騰が都民生活に影響している中、都として補正予算を編成して経済対策を実施すべきと主張。知事は「コスト上昇に伴う適正な価格の設定や物価上昇を踏まえた賃上 2023.10.06 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023夏季号) 第2回定例会 都議会公明党の代表質問より 都立・私立高校授業料の所得制限を撤廃した実質無償化の実現を! 都議会公明党が一貫して推進した私立高校授業料の実質無償化について、都の事務事業評価の見直しを加速して財源を確保した上で、2024年度から... 2023.06.22 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023特別号②) 都議会公明党の主張が反映! 令和5年度 6月補正予算案を発表 エネルギー・物価の高騰対策強化 LPガスを使用する家庭を支援 工業用LPガス等を利用する中小企業を支援 国は物価高騰に伴う電気・ガス料金の負担軽減策を実施していますが、その対象に... 2023.06.02 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023 団地対策特集号) 本会議・委員会・公社(JKK)評議員会で公明の主張が反映 住みよい団地へ施策が前進 大学と連携し自治会を支援 外国人対応でも新たな支援 都は、現在、モデル実施中の大学と連携した学生の入居による自治会活動への支援について、「地元自治体とも連携... 2023.03.29 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023春季号) 第一回定例会、都議会公明党の代表質問の主張が反映 若者から高齢者まで幅広い世代の支援を スキルアップ・再就職支援 ~リスキリング支援~ デジタル化の進展など社会・経済が変化するなか、職場などで知識や技能を学び直すリスキリングの重要性が高ま... 2023.03.03 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2023特別号) 令和5年度 都予算案が発表 これらの予算案で 都議会公明党の主張が実現へ0~2歳の第2子の保育料無償化 新規110億円 子どもを2人以上持ちたいと願う都民の経済的負担を軽減するため、0~2歳までのすべての第2子の保育料が、第3子以降と同様、... 2023.01.27 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2022冬季号) 第4回定例会 本会議で主張 生活・子育て支援を強化 おこめクーポンで生活を支援 物価高対策策として知事に緊急要望し、補正予算に盛り込まれた「東京おこめクーポン事業」について、都内米店などとも協力して進めることや早期実施を要請。都は ❶住民税... 2022.12.16 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2022秋季号) 第3回定例会 本会議で主張 安心して子育て・生活ができる社会へ 不妊治療・先進医療も費用助成へ 本年4月から不妊治療が保険適用されたが、都議会公明党は適用外の先進医療が全額自己負担のため、先進医療への都独自の助成を提案。先進医療の自己... 2022.10.07 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2022夏季号) 第2回定例会 本会議で主張 不妊治療のさらなる負担軽減へ 先進医療への助成を検討 不妊治療については、有効性や安全性が確認された人工授精や体外受精などが保険適用となりましたが、保険適用外の不妊治療を選択される方もおり、国が認めた先進医療につ... 2022.06.15 都議会公明党ニュース
都議会公明党ニュース 都議会公明党ニュース(2022東京都補正予算特集) 物価高騰に生活支援 都補正予算4,283億円に都議会公明党の主張が反映 商品券を実施 紙のプレミアム率も30%に!! 都民生活を支援するため、プレミアム付き商品券を実施します。昨年実施した商品券では、デジタルが中心になりました。都議会公明党... 2022.06.15 都議会公明党ニュース