日々の活動

日々の活動

都議会政治倫理条例検討委員会(高倉良生委員長)で参考人質疑

都議会公明党の中山都議が政治資金問題巡り追及、自民元幹事長「認識甘かった」同党の北口都議は、実効性のある条例の早期制定と政治倫理審査会の整備を主張 東京都議会は16日、政治倫理審査会を置くための政治倫理条例検討委員会...
日々の活動

政治倫理条例検討委員会で現職議員2人の参考人招致を決定

政治倫理条例検討委員会で公明案が賛成多数で可決 東京都議会自民党の政治資金収支報告書への不記載問題を巡り、政治倫理審査会を置くための条例制定を進めるため、4月9日、都議会で第5回政治倫理条例検討委員会(高倉良生委員長)が開か...
日々の活動

都バスの減便の影響への緊急対処に関する緊急要望

3月31日及び4月1日、都バスの減便やダイヤ改正によって、都民から苦情が届いている。特に切実なのは、これまでの始発の時間帯でしか会社の仕事に間に合わないところ、始発が減便となり支障をきたしている方から何人も申し入れがあった。具体的には、品...
日々の活動

建設業課の窓口のサービス向上を

都議会公明党の行政書士制度推進議員懇話会が、東村邦浩会長、まつば多美子幹事長の新体制となったことを受け、4月1日、東京行政書士政治連盟(菅邦博会長、松﨑敏光副会長、星野誠幹事長)が表敬訪問され、建設業課の窓口のサービス向上に向けた意見交換...
日々の活動

檜原村の都道斜面崩落の早期復旧に関する緊急要望

3月18日、檜原村・上川乗地区の都道206号線の斜面が崩落し、通行止めになる災害が発生した。地域住民が檜原村役場方面に出ることができず、やむなく細い林道の迂回や、奥多摩周遊道路のほうに回らざるを得ない状況になっている。このため、都議会公明...
日々の活動

都議会公明党「政治倫理に関する検討プロジェクトチーム」の設置について

令和7年1月31日 このたび、都議会公明党の新規プロジェクトチーム(PT)として、「政治倫理に関する検討プロジェクトチーム」を立ち上げましたので、以下の通り、お知らせします。 国会に続き、都議会においても政治資金パーティにかか...
日々の活動

シルバーパス 負担金引き下げを
全都民対象の物価高対策も

東京都議会公明党(東村邦浩幹事長)は12月23日、都庁内で小池百合子知事に会い、2025年度予算編成に関する要望書を提出しました。 席上、東村幹事長らは、70歳以上の高齢者が都営交通や民営バスに乗車できるシルバーパスの負担金について...
日々の活動

厳しい経済環境に置かれた中小企業等への支援を求める緊急要望

都議会公明党の強い要望を受け、都は、これまでも中小企業事業者や都民の生活を守る様々な中小企業・雇用対策を講じてきたところであります。 一方で、エネルギーや物価の高騰が長引く中、都内中小企業の経営へ深刻な影響を及ぼしており、都民の生活...
日々の活動

物価高騰・経済対策等に関する追加の緊急要望

エネルギーや物価の高騰が長引く中、都民の家計や都内中小零細企業の経営へ深刻な影響を及ぼしている。都議会公明党は、都に対して7月22日に物価高騰対策等の緊急要望を行ったところであるが、都民の生活等を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあり、...
日々の活動

物価高騰・経済対策並びに熱中症・新型コロナウイルス対策等に関する緊急要望

エネルギーや物価高騰が長引く中、都民生活や都内中小零細企業の経営への影響が続いており、継続した支援が必要である。 国においても、物価高から守る二段構えの対応として、ガソリンの補助の年内継続と酷暑乗り切り緊急支援として電気・ガスの8月...
タイトルとURLをコピーしました