日々の活動 緊急事態宣言にかかわる対策についての緊急要望 新型コロナの感染拡大による影響が出産にも及ぶ中で、知事が「東京都出産応援事業 コロナに負けない!」を来年度予算に計上すると表明したことを高く評価する。現在、都立病院では感染者受け入れ強化に伴い、妊婦の他の病院への調整が行われており、厳しい... 2021.01.13 日々の活動
日々の活動 新型コロナウイルス感染爆発に対する緊急要望 東京都においては、昨年12月31日に過去最高の1,337名の新規感染者が発症し、重症者も89名となった。また、年末2週間の新規入院患者は642名増加、うち重症者も23名増加し、亡くなられた方も70名増加した。12月31日現在、入院患者数は... 2021.01.04 日々の活動
日々の活動 新型コロナ感染防止対策に関する緊急要望 新型コロナの感染が、高い水準で推移しており、重症者数も増加している。都議会公明党は、重症化リスクの高い、高齢者・障がい者施設の職員・利用者に対する、定期的なPCR検査を求め、都はその取り組みを進めている。現在の感染状況を踏まえ、さらに対策... 2020.12.23 日々の活動
日々の活動 医療提供体制逼迫に伴う新型コロナ対策に関する緊急要望 本日、都内では822人の新型コロナ感染者が報告され、全国の感染者も過去最高を記録した。モニタリング会議の報告によると、医療提供体制も「体制が逼迫していると思われる」となり、感染状況とともに最大警戒となった。都は対策を講じているが、医療体制... 2020.12.18 日々の活動
日々の活動 新型コロナ対策のための補正予算編成に関する緊急要望 昨日、都内では393人の新型コロナ感染者が報告され、全国の感染者も過去最高を記録した。政府の感染症対策分科会の尾身座長も現下の国内の感染状況について「急速な感染拡大に至る可能性が高い」と警鐘を鳴らしている。知事は対策に向けて新たな補正予算... 2020.11.16 日々の活動
日々の活動 調布市での地表面陥没についての緊急要望 新型コロナウイルス対策等に関する緊急要望同性パートナーの都職員の待遇改善を求める要望 10月19日、都議会公明党は小池知事宛に、標記の3件について緊急要望を行いました。 調布市での地表面陥没についての緊急要望 昨日10月18日、調布市つつじヶ丘2丁目において市道の陥没事故が発生した。同所付近の地下では東京外かく... 2020.10.21 日々の活動
日々の活動 新型コロナウイルス感染対策に関する緊急要望 新型コロナウイルスの新規感染者数は9月に入って100名を超える日が13日、200名を超える日が5日となっており、依然として収束の見通しが立っていない。都内の複数の保健所では国のスマートフォン用アプリ「COCOA」から届く通知を受けた都民か... 2020.09.24 日々の活動
日々の活動 新型コロナ対策の第三回定例会補正予算に関する緊急要望 新規陽性者数はこのところ7日間平均では減少傾向を示しているが、依然高い水準で推移している。特に重症化リスクの高い高齢世代は施設での感染対策が急務となっている。入院患者数も高い水準を示しており、医療体制の強化は引き続き強力な取り組みが求めら... 2020.09.01 日々の活動
日々の活動 中小企業における新型コロナウイルス感染予防対策に関する緊急要望 新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は引き続き高い水準で推移しており、予断を許さない状況にある。また、経済情勢は、直近のGDPが年率27.8パーセント減となるなど、極めて厳しい状況にある。こうした中、感染防止対策と経済活動の両立に向け、... 2020.08.26 日々の活動
日々の活動 新型コロナのPCR検査等に関する緊急要望 都内の新型コロナウイルスの新たな感染者数は8月に入っても高い水準で推移しており、全く予断を許さない状況にある。都はPCR検査などをさらに拡充するとともに、感染者を受け入れる医療のさらなる強化を進め、今後の事態に備える必要がある。 ま... 2020.08.19 日々の活動