日々の活動

子どもや若者の意見を施策に反映する取組の強化を求める要望

都議会公明党が原案を作成した東京都こども基本条例が令和3年3月に成立した。第10条には、「都は、こどもを権利の主体として尊重し、こどもが社会の一員として意見を表明することができ、かつ、その意見が施策に適切に反映されるよう、環境の整備を図る...
議会報告 東京リポート

第2回定例会で成立した議案

■予算案 令和5年度東京都一般会計補正予算(第3号) ■条例案 東京都知事の給料等の特例に関する条例の一部を改正する条例 特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例 市町村における東...
議会報告 東京リポート

玉川ひでとし議員の本会議(6月14日)一般質問

エネルギー ① 水素エネルギーの利活用の拡大について 【質問】 空港臨海エリアにおける水素の利活用拡大とパイプラインを含めた水素供給ネットワークの構築に向けた検討を進めるため、6月1日に、東京都、川崎市、私の地元の大田区...
議会報告 東京リポート

古城まさお議員の本会議(6月14日)一般質問

就職氷河期世代の就業支援 【質問】 安定した就労を目指す就職氷河期世代が、より速やかに正規雇用へと結び付く支援を一層強化させていくべきであるが、都の見解を伺う。 【産業労働局長】 就職氷河期世代に対する就業支援につ...
議会報告 東京リポート

斉藤やすひろ議員の本会議(6月13日)代表質問

子育て・教育施策 ① 高校授業料の無償化について 【質問】 都議会公明党の推進で、私立高校の授業料は、都の所得制限を都立高校と同じ910万円未満まで緩和した。 しかし、授業料を一旦納付しなければならない仕組みは変わ...
都議会公明党ニュース

都議会公明党ニュース(2023夏季号)

第2回定例会 都議会公明党の代表質問より 都立・私立高校授業料の所得制限を撤廃した実質無償化の実現を! 都議会公明党が一貫して推進した私立高校授業料の実質無償化について、都の事務事業評価の見直しを加速して財源を確保した上で、2024年度から...
議会報告 東京リポート

北口つよし議員の本会議(6月21日)討論

去る6月18日、府中市選出の鈴木錦治議員がご逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。 都議会公明党を代表し、知事提出の全議案に賛成し、共産党提案の議員提出議案第9号に反対の立場から討論を行います。 初めに、令和5年度一般会計...
議会報告 東京リポート

談話 令和5年東京都議会第2回定例会を終えて

令和5年6月21日都議会公明党 幹事長 東村邦浩 1.本日、令和5年第2回定例会が閉会しました。都議会公明党は、物価高対策、子育て・教育施策、防災対策、医療・福祉施策、住宅施策、産業施策、人材不足対策などの様々な都政課題などに...
議会報告 東京リポート

令和5年第2回定例会

東京都議会は、6月6日(火)に令和5年第2回定例会を開会し、知事から所信表明演説がありました。 会期は、6月6日(火)から6月21日(水)までの16日間となります。 都議会公明党からは、6月13日(火)代表質問に斉藤やすひろ都...
都議会公明党ニュース

都議会公明党ニュース(2023特別号②)

都議会公明党の主張が反映! 令和5年度 6月補正予算案を発表 エネルギー・物価の高騰対策強化 LPガスを使用する家庭を支援 工業用LPガス等を利用する中小企業を支援 国は物価高騰に伴う電気・ガス料金の負担軽減策を実施していますが、その対象に...
タイトルとURLをコピーしました