議会報告 東京リポート

かつまたさとし議員の本会議(10月7日)討論

都議会公明党を代表し、知事提出の全議案に賛成し、議員提出議案第10号、第11号、第12号及び第13号に反対の立場から討論します。 初めに、物価高対策についてです。 都は、都議会公明党の求めに応じ、9月1日より、単品スライド制度...
都議会公明党ニュース

都議会公明党ニュース(2022秋季号)

第3回定例会 本会議で主張 安心して子育て・生活ができる社会へ 不妊治療・先進医療も費用助成へ  本年4月から不妊治療が保険適用されたが、都議会公明党は適用外の先進医療が全額自己負担のため、先進医療への都独自の助成を提案。先進医療の自己...
議会報告 東京リポート

令和4年第三回定例会

東京都議会は、9月20日(火)に令和4年第三回定例会を開会し、知事から所信表明演説がありました。 会期は、9月20日(火)から10月7日(金)までの18日間となります。 都議会公明党からは、9月28日(水)代表質問に加藤雅之都...
日々の活動

原油高・物価高騰、コロナ対策に対する緊急要望

新型コロナウイルス感染症は減少傾向にあるものの、依然高い陽性者数となっており、冬に向かう中で今後、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行も懸念され対策の強化が必要である。また、原油高や物価高騰と円安の進行は都民生活や中小...
日々の活動

季節性インフルエンザ予防接種についての緊急要望

南半球のオーストラリアでは、今シーズンにおいて、季節性インフルエンザの患者数が例年より増加していることから、北半球においても、秋冬に季節性インフルエンザの流行の可能性が指摘されている。 今後、新型コロナウイルス感染症と季節性インフル...
日々の活動

新型コロナの感染急拡大に関する緊急要望

都内における新型コロナの新規感染者数は連日、1万人を超え、既に第7波の感染拡大に入っている状況となっている。 発熱やせき、のどの痛みなどの症状を訴える人が多数出ているが、発熱外来の電話が繋がらず、繋がっても検査の予約がいっぱいで取れ...
議会報告 東京リポート

かまた悦子議員の本会議(6月8日)一般質問

障がい者施策 ① 特別支援学校における就労支援について 【質問】 このコロナ禍、障がい者雇用については、各企業の働き方の変化から、これまで従事していた業務が無くなったり、全く別の業務が新たに生まれたりしている。 ま...
議会報告 東京リポート

北口つよし議員の本会議(6月8日)一般質問

環境施策 ① グリーン水素の生産体制の構築について 【質問】 脱炭素社会の実現に向け、再エネ由来の電力を利用して製造するグリーン水素の普及が大切と考える。 そこで、グリーン水素の安定的かつ継続的な生産体制の構築に向...
議会報告 東京リポート

第2回定例会で成立した議案

■予算案 令和4年度東京都一般会計補正予算(第2号) ■条例案 東京都知事の給料等の特例に関する条例の一部を改正する条例 東京都職員の退職管理に関する条例の一部を改正する条例 職員の給与に関する条例の一部を改...
議会報告 東京リポート

谷村孝彦議員の本会議(6月7日)代表質問

経済対策 ① 東京都生活応援事業(商品券)について 【質問】 交付金が物価高や生活困窮対策を目的としたものであることや、デジタル活用に課題のある高齢者や低所得者の方々を考慮すれば、紙による発行に、より重きを置くべきである...
タイトルとURLをコピーしました