令和2年 第3回定例会特集
- 2020.10.13
- 都議会公明党ニュース
第3回定例会特集
都議会第3回定例会の代表質問で都議会公明党は、新型コロナウイルス対策をはじめ、都政の諸課題について活発な提案を行い、施策の前進につながる答弁を引き出しました。
高齢者施設 ・ 障がい者施設
公費のPCR検査拡大
都議会公明党の提案で実施される高齢者・障がい者施設の職員や利用者へのPCR検査について、対象拡大を提案。小池都知事は、区市町村と共同実施する感染拡大防止対策事業で、小規模特別養護老人ホームや重度障がい者通所施設などにも検査対象を拡大し、経費は都が全額負担する考えを示しました。
インフルエンザ ・ 肺炎球菌
予防接種の負担を軽減
都が実施するインフルエンザワクチン接種の補助内容をただしたほか、肺炎球菌ワクチン接種にも同様の補助を要望。小池都知事は、65歳以上の高齢者等へのインフルエンザ予防接種の自己負担分を今年度は全額助成すると答弁。肺炎球菌ワクチンも接種率のさらなる向上を図る取り組みが必要と述べ、実施に前向きな姿勢を示しました。
相談増加にワンストップで対応する
新たなコールセンター開設へ
新型コロナのスマホアプリ「COCOA」の通知を受けた都民の問い合わせが増えている保健所の負担軽減を要請。福祉保健局長は、インフルエンザの問い合わせも含め、ワンストップで対応するコールセンターを 10 月中に開設すると答弁。多摩地域の都の保健所配備の陰圧車で行う陽性患者搬送も民間委託するとしました。
都営住宅の入居申し込みをオンライン化

介護者・保護者感染時の一時受け入れ体制を整備

勤務実績のある知的障がい者を常勤雇用

多摩川上流の小河内ダムに洪水調整機能

双子用ベビーカーで都バス乗車が可能に

人工呼吸器使用の子どもの通学を保護者付き添いなしで

都認可外の通信制高校も授業料実質無償化へ

保育士宿舎借り上げ支援を継続へ

以下のリンクをクリックすると、定例会のPDFがダウンロードできます。
令和2年 第3回定例会特集
令和2年 第3回定例会特集
この記事に関するお問合せは
都議会公明党 TEL:03-5320-7250 まで
- 前の記事
令和2年 補正予算案特集 2020.10.01
- 次の記事
令和2年 第4回定例会特集 2020.12.21